晩秋の北鎌倉 その3 ~建長寺半僧坊と鶴岡八幡宮~
もちろん建長寺は見ごたえのあるお寺なのですが、
その奥の半僧坊の紅葉が素敵でした。

階段をどんどん登っていきます。
人もまばらでとても静か。

天狗がたくさん!

晴れた日にはここから相模湾が一望できる…そうです。
それから富士山もよく見える…そうです。曇りで非常に残念。
さらにここから、大平山をとおって瑞泉寺に至るハイキングコースがあって
実はとても歩いてみたかったのです。
先日買った、この本にも載っていた。
が、靴がそれ用でなかったので今回は断念。
いつかリベンジしたいな~
建長寺半僧坊の写真はこちらにも。→おでかけ画報 半僧坊
そのあと鶴岡八幡宮へ。
一転、とても賑やかです。
今まで入ったことなかった宝物殿も見てきました。
北条氏ゆかりの品とかが多かったです。
大銀杏はさすがの大迫力!

鶴岡八幡宮の写真はこちらにも。→おでかけ画報 鶴岡八幡宮
このあと鎌倉駅方面に歩き、ちょっと疲れたので休憩。
市場の近くにある、COBAKABAというカフェに入ってみました。
スイーツ3点盛。(って名前だったっけ?)
スパイスシフォンがとても美味しかったよ!ゴマのブランマンジェも!

それからお土産買って
(鳩サブレーと小鳩豆楽、鎌倉茶漬け、秀吉の合鴨ロース、鎌倉シフォン…て買いすぎ?)
お家に帰りました。
あー楽しかった。
鎌倉って、遠いけれど家から乗り換え1回で来れるのよね~。
朝思い立って一人で遊びに来るとかできるかもしれない。